ドラクエ4に出現するエビルプリーストの攻略法です。ステータス、行動パータンから実際に戦っている動画を載せているので参考にしてください。
ヘルバトラー | デスピサロ |
エビルプリーストの攻略
強力な呪文攻撃に加えてマホカンタで呪文を跳ね返すので呪文パで攻略よりは物理パでの攻撃がおすすめだ。マヒャド、バギクロスといった攻撃呪文によりダメージが大きいので呪文ダメージを軽減できる装備で固めていくと被ダメージを抑えることができるので生存率を上げることができる。
おすすめパーティ
勇者 |
回復と攻撃の両方で活躍できるうえに呪文ダメージを軽減できる防具も装備できるので生存率が高い。基本的に2人以上がピンチの場合のみ回復に回る役割だが、1、2ターメ目は必ず二フラムで随伴を消し去ろう。それ以外は、回復と攻撃を繰り返すだけで問題ない。 |
ライアン | HPが高い上に呪文ダメージを軽減できる防具を装備できるのでエビルプリースト戦に最適なキャラ。動きが遅いので回復役には不向きなのでひたすら攻撃を繰り返してHPを削っていこう。ちなみに、攻撃対象は1ターン目からエビプリで問題ない。 |
アリーナ | 攻撃力と会心の一撃の発生頻度が高い強力なアタッカー。マジカルスカートを装備すれば呪文ダメージを軽減できる。ライアンや勇者と比べると耐久綿において少し不安が残るのでHP管理はその分シビアに行うこと。 |
クリフト | 呪文ダメージを軽減できる防具を装備できるうえにHPもそこそこあるので生存率が高い。また、ザオリクも持っているので確実に仲間を蘇生できるのも強みだ。攻撃面はいまいちなのでやることが無い場合は、無理に攻撃に参加するよりかは防御をして被ダメージを減らしたほうがよい。 |
エビルプリーストのステータス/行動パターン/攻略ポイント
ステータス
HP | MP | 攻撃力 |
1600 | ∞ | 165 |
守備力 | 経験値 | ゴールド |
190 | 6300 | 0 |
行動パターン
行動パターン |
通常攻撃/メラミ/マヒャド/バギクロス/マホカンタ |
攻略ポイント
まずは随伴の処理から
随伴のスモークグールが邪魔なので勇者の「二フラム」で消し去ろう。稀に1ターンで処理できない時もあるが、次のターンで再度二フラムを唱えればすべて処理できる。
二フラムの効果 |
防具で魔法ダメージを軽減
エビルプリーストは、とにかく呪文による攻めが強力だ。その為、少しでもダメージを軽減できる防具を装備して挑むとことをおすすめする。被ダメージを抑える事ができれば、クリフトと勇者の2人の回復で間に合うので事故率を下げることができる。
魔法ダメージを軽減する装備リストはこちら |
物理パで挑むべし
エビルプリーストはマホカンタを使用してくる。その為、呪文パによる攻略は不向きなので物理パで挑むのがおすすめだ。その際、少しでも与ダメージを大きくするために皆殺しの剣を使っていこう。バイキルト持ちのブライを入れて火力を上げるという選択肢もあるが、そもそもブライは生存率に問題があるので多少火力は劣ってしまうが勇者、ライアン、アリーナ、クリフトのパーティが安定する。
皆殺しの剣の性能 |
エビルプリースト攻略動画
動画準備中
エビルプリースト攻略のまとめ
① | 随伴は、「二フラム」で処理をする ※処理できるまで他の仲間は防御でもOK |
② | 物理攻撃よりも呪文攻撃が主体なのでクリフトはスクルトよりも回復をメインに立ち回る |
③ | マホカンタを使用するので呪文攻撃はNG。また、剥がしてもメリットが少ないのでマホカンタは無視して問題ない。 |
ドラクエ4のボス攻略動画記事
ピサロの手先 | カメレオンマン | ミスターハン |
ラゴス | ビビアン | サイモン |
ベロリマン | バルザック | 裏切り小僧 |
灯台タイガー | キングレオ | バルザック+ |
盗賊バコタ | ピサロナイト | エスターク |
ギガデーモン | アンドレアル | ヘルバトラー |
エビルプリースト | デスピサロ | エッグラ&チキーラ |
裏ボス攻略 |