この記事は、スマホ版ドラクエ4をプレイした感想をまとめている記事です。
シリーズ初のAI(人口知能)搭載で話題となった作品であり、天空シリーズの第1作目となります。3での転職システムは廃止をされたのでやり込み要素は減りましたが、仲間になる勇者を除く7人のキャラにはしっかりとしたバックストーリーがあるので愛着が沸くので育成のやり応えがあります。
今回はそんな『ドラクエ4』の魅力や面白さをレビューしました!
ドラクエ4をプレイした感想とレビューまとめ
全5章からなる壮大なストーリー
画像
ドラクエ4は、魔族の王であり人間の滅亡を目論むデスピサロの魔の手から世界を救うことが目標です。
ストーリーは、全5章から成り立ち第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれており、第5章は第1章から第4章に登場したキャラが「導かれし者たち」として勇者の元に集まり魔王討伐までを描いています。サブタイトルがガッツリ伏線回収されている点はお見事です。
敵の特性を把握してパーティを編成!
ドラクエ4は、勇者を除くと戦士、武闘家、僧侶×2、魔法使い×2、商人の編成になります。
例えば、ブライとマーニャはお互い魔法使いという立場にありますが覚える呪文、ステータスの上昇値が全く違います。その為、ボス戦ではどんなパーティで挑むべきなのか仲間の特徴を把握して戦略を立てないといけないのでパーティ編成を考える楽しさがあります。
また、FC版では不評だった勇者を除くキャラのオートバトルですが、「命令させろ」が追加されているお陰で全キャラを自由自在に操ることができます。
※ホイミンなどの一部キャラ除く
ドラクエ4の序盤の内容
まずはレベルを上げていこう!
画像
まずは、第1章~第4章をクリアしましょう。少し難易度が高いのは第4章ですが、オーリンを仲間にすればグッと楽になります。
また、第3章ではアイテムを大量のゴールドを入手できるのでアイテムを大量に買い込むトルネコ錬金が可能です。トルネコ錬金を行うと第5章はゴールドに困らなくなるので魔法の鍵さえあれば一気に最強の鎧を購入することも可能です。
まとめ
ドラクエ3は、第1章~第5章からなる壮大なストーリーの作品です。
残念ですが転職システムが廃止されているのでドラクエ3よりやり込み要素は低いですが、その分、仲間にバックストーリーがあるのでキャラへの愛着は高いです。その為、キャラの育成は非常に楽しくやり応えもあります。
買い切りの有料アプリなので購入には少し抵抗があると思います。しかし、ゲームとしてのボリュームがありやり込み要素もあるので遊びきるのに2か月~3か月は必要です。その期間は追加料金無しでずーっと楽しめることを考えると価格以上の価値があるゲームです。
ゲームとしての完成度は非常に高いので興味があればぜひプレイしてみてください。
追加課金なしの買い切りRPGで遊びたいけどおすすめのゲームを知りたい!って時に役立ちます。google store/app storeのユーザー評価、DL数を元に厳選した15タイトルを紹介。
[the_ad id="24820"] 買って損しないおすすめのスマホ買い切りRPGを紹介している記事です。スマホの買い切りRPGは何がいいの?って悩んでいる時はぜひ参考にしてください。 この記事[…]
ハマること間違いなしの厳選した人気スマホゲームを5つ紹介しています。vicuna編集部が実際にプレイをしたゲームの中より10のアプリを選出後、さらに各アプリのユーザー評価をよりランキング順位を決定しています。
この記事では、vicuna編集部が選んだ超ハマる人気スマホゲームをランキング形式で紹介しています。神ゲー認定の超優良タイトルだけを厳選して紹介しているのでハマる事間違いないのでぜひ参考にしてください。 […]
[the_ad id="24820"] 面白くて思わずハマってしまう人気アプリをおすすめ順にランキング化しました。面白いアプリゲームを探している時には役立つ記事なのでぜひ最後までお付き合いください。 【おすすめゲーム[…]