勝利の女神:NIKKEを実際に遊んだ感想とレビューをまとめました。この記事を簡単にまとめると…
1:勝利の女神:NIKKEがどんなゲームなのかわかる
2:勝利の女神:NIKKEの魅力がわかる
3:勝利の女神:NIKKEの序盤の攻略がわかる
これから勝利の女神:NIKKEをはじめるあなたに役立つ内容が満載なのでぜひ最後までお付き合いください。
※2022年11月8日:LV10/部隊総戦力:5,244(プレイ2日目)
\ 勝利の女神:NIKKEのダウンロードはこちらより /
勝利の女神:NIKKEで遊んだ感想
物語は、心肺停止をしたあなたをAEDで蘇生をする機内からスタートをします。作戦区域へ移動をする途中で対空火器に攻撃をされて輸送機が墜落しラプチャーと呼ばれる敵がドンドン集まってきます。
そんな、最悪の状況化であなたを蘇生させたニケ(女性型戦闘兵器)に指示を出してラプチャーとの交戦が開始されます。
この物語は、そんな人類の脅威となるラプチャーと戦いを描いたガンシューティングRPGです。
ストーリーについては、人類対●●というよくあるパターンのお話ですが、ニケと呼ばれる女性型戦闘兵器がそれぞれ個性的であり物語に花を添えてくれます。
彼女たちは、戦闘兵器といえどもしっかりと意志があり人間ともコミュニ―ケーションが取れます。その為、お気に入りのキャラには感情移入しやすく物語に没頭できます。
勝利の女神:NIKKEの戦闘シーン
勝利の女神:NIKKEの戦闘は、指揮官目線でニキ達を操作してラプチャーを殲滅していきます。操作と言ってとも、画像にある白い丸である照準を敵にあわせれば攻撃ができます。横にスワイプをすると攻撃をします。逆に液晶から指を離すと物陰に隠れてます。この物陰に隠れている時は、敵の攻撃をやりすごしたり、弾を装填することができます。
実際の戦闘は、下のような感じで緊迫感/迫力のあるものになっています。その為、何度も言いますが照準を見失わないことが大事です。最初はこの照準の操作をどうしたらいいのかわからないので、敵のいないところを攻撃をしたり、視点だけが右にいったり左にいったりしてました。戦闘中の操作に関しては、ゲーム中でも解説してくれますが説明を見るのと実際にやるのではかなり違うなぁ…というのが率直な感想でした。
慣れれば「こういう事ね」と理解はできるので習うよりも慣れろの精神で最初の戦闘でとにかくいろいろ操作をしてみる事をおすすめします。また、個人的には縦画面ではなく横画面で操作ができると快適なのでは…と思いました。
勝利の女神:NIKKEで遊んだ評価
現在、4-4を終えたところですがストーリー的には序盤から衝撃的なことが起こり次が読めない展開にワクワクします。
また、この段階でラプチャーには様々なタイプが存在しておりその中でもタイラント級と呼ばれるものはニケを捕食してラプチャーの部品にしてしまうということしかわかっていないので物語を進めていきたいと思わせてくれます。
肝心のバトル時の操作は照準だけをあわせればOKです。液晶に触っていれば攻撃をし続け、離せば身を隠し装填をします。だから、照準が今どこにあるのかに注意が必要です。最初は、少し難しいと思いますがチュートリアルをクリアする頃には慣れていると思います。実際に私もチュートリアル終了後には普通にプレイできるようになってました。
そして、次に重要なことが編成です。ニケには、それぞれバーストスキルと呼ばれる1~3に分類をされたスキルが設定をされています。このスキルは、1→2→3と連携ができます。そして、バースト3段階のスキルまで使用するとフルバースト状態に突入し高火力状態になります。その為、編成をする際はバーストスキルが1→2→3と連携をするように編成をすることが重要になるので編成を組むのも楽しいです。
勝利の女神:NIKKEの序盤攻略
勝利の女神:NIKKEの序盤攻略についてです。
チュートリアル完了までは、指示をしてくれるのでその指示通りの場所を狙えば簡単に敵を倒すことができるので、ここでしっかりとバトル時の操作に慣れておきましょう。
また、チュートリアルが終了すると10連ガチャが1回引けるので戦闘力の高いSSR、SRのニケが入手できます。ちなみに、SSRは1体確定です。
チュートリアル終了後、アークのシミレーションルームでのバトルがありますが、おそらく1-4で詰むと思います。この段階にしては敵が強く、戦闘不能になったニケは選択できないうえにストーリーには影響はないので諦めてストーリーを進めましょう。
※戦闘不能になったニケは次の日には使用可能です
ストーリーは、チュートリアルで入手したSR、SSRがいればサクサク進めますが、2-3から基準戦闘が1800になり、こちらの戦闘力を上回ってくるのでこまめにレベル上げが必要となります。ちなみに、SSR1体LV40、他のSRはLV1の状態で戦闘力は2,340になるのでとりあえずSSRをLV40にすれば問題ありません。
LV20のキャラが5体になるまでSSRはLV40が上限となっています。その為、SSRの次は必ず(レアリティ的に)SRを育成する事になるのでトータル的にはバランスよく育成ができる仕組みになっています。ちなみに限界突破をしない状態だとレアリティに関係なく最大レベルは80となっています。その為、レベル上げを優先する場合は、ステータスの上昇値が高いSSRを優先しましょう。
バトルではAUTOを選択しておきましょう。AUTOにしておけば自分が操作しているニケ以外は自動でスキルを発動してくれるので戦闘が格段に楽になります。
また、このゲームは攻撃よりも防御が非常に重要だと思いました。なぜなら、隠れていても敵の攻撃によりダメージを受ける時があるからのでチュートリアルの防御の説明についてはスクショを撮っておくことをおすすめします。
全体を通してですが、バトル時の操作は慣れるまで少し難しく感じますがストーリーも面白く、魅力的なニケがたくさん登場するので非常に面白いゲームなのでおすすめです。もちろん、ログインボーナスもあるので興味があればぜひ遊んでみてくださいね。
\ 勝利の女神:NIKKEのダウンロードはこちらより /
でも、それよりももっと魅力的なのが”DAY BY DAY“というイベントミッションです。毎日日替わりのミッションをこなしていくのですがミッションを70個クリアすると中央政府所属のニケ”プリバディ“がもらえます。ちなみに、ミッションの内容は指揮官レベル●を達成、ニケレベル●を達成、チャプター●をクリアなど簡単なミッションなので安心してください。
ユーザーからの評価
ユーザーレビュー
個人的におもしろいと思う(^^)b
ストーリーが面白く、世界観に引き込まれます。 言葉で説明するよりプレイした方良いと思うので、とりあえずプレイをおすすめします笑 (この面白さを分かりやすく言うと、1話で引き込まれて一気見したくなる感じ) ただ、最初のストーリーは悲しくて。推しキャラにしようかなって思ってたのに… キャラストーリも良く、ド○ゴ○ボールネタや、北斗の○などのネタがあり鼻で笑いました笑 (良い意味ですよ?笑)
美少女× シューティングゲーの最高傑作!!
銃 × 美少女ゲー好きなら絶対やるべき! キャラデザやグラフィック、Live2Dの出来が最高傑作で、キャラも豊富なので好みのキャラが絶対見つかると思う。 ゲーム性も片手持ちで出来るシューティングゲームで斬新で楽しい。
凄い面白い。だけどガチャ渋め。
結論から言うと面白い。広告詐欺や量産型ソシャゲが蔓延する中、良い意味で違いを見せつけてくれる。マイナーなバグはあるけど、正直気にならない。どれもいずれ直るっしょ程度のもの。推しキャラ特にいない人にとっては凄いおすすめ。単純に面白い。
楽しいよ結構
始めてから2日目での感想です。 オート機能は一応ありますが、自分で標準を合わせて攻撃ができる戦闘システムは個人的に楽しかった。スキルと標準でどちらもオートがありますが、基本スキルだけオートで回して遊んでます。
いまオススメのスマホアプリゲーム10選
※左右にスライドできます※
1位 オリエンタル・アルカディア
★ココが面白い&魅力!!
1:ハイテンポ進行のリアルタイムバトル!
2:全英雄を最高ランクまで育成可能!
3:サブコンテンツも豊富!
★こんな人におすすめ
1:好きなキャラをとことん育成したい人
2:少し変わった三国志で遊びたい人
3:対人戦が好きな方
2位 ライフアフター
★ココが面白い&魅力!!
1:ゾンビと戦う本格オープンワールドサバイバルゲーム
2:基本的に制約がなくなんでもできる
3:やりこみ要素がたくさん
このゲームで遊んだレビュー/評価
★こんな人におすすめ
1:自由度の高く制約がないオープンワールドゲームが好きな方
2:みんなでワイワイと協力しながら進めたい方
3:1人でコツコツ戦闘能力を上げたい方
3位 ロードモバイル
★ココが面白い&魅力!!
1:ヒーロー育成やイベントの多さなどやり込み要素が豊富
2:大人数vs大人数のリアルタイムバトル
3:バトルシステムや演出が面白い
★こんな人におすすめ
1:ストラテジーバトルRPGが好きな方
2:戦略ゲームが好きな方
3:「コツコツ強くなりたい」という方
4位 ニューラルクラウド
★ココが面白い&魅力!!
1:キャラクターたちが可愛いくて魅力的
2:ステージ攻略と戦略性のあるバトルが面白い
3:基本的なステージ攻略の他にも豊富なゲームモードが搭載
★こんな人におすすめ
1:仮想の世界観が好みな方
2:美少女が出てくるゲームが好きな方
3:戦略ゲー、美少女ゲー、育成ゲーが好きな方
5位 モリノファンタジー
★ココが面白い&魅力!!
1:同じゲームで遊んでいるプレーヤーと交流が出来る
2:キャラクターがめちゃめちゃかわいい
3:プレイヤー同士で結婚できる
★こんな人におすすめ
1:他のプレイヤーと交流してワイワイ遊びたい方
2:綺麗な画質でプレイしたい方
3:MMOが好きな方
6位 ヒロイックエクスペディション
★ココが面白い&魅力!!
1:お手軽に遊べるフルオートバトル
2:多種多様なバトルコンテンツ
3:80名超えのヒーローが登場
★こんな人におすすめ
1:時間がなくても遊べる簡単なRPGで遊びたい方
2:CGアニメのようなキャラクターが好きな方
3:北欧神話の世界観が好きな方
7位 特攻魂~喧嘩上等!
★ココが面白い&魅力!!
1:アバターのカスタマイズシステムが結構自由度が高い
2:キャラの見た目が今っぽいアニメ的でかわいい
3:懐かしさを感じる王道RPG
★こんな人におすすめ
1:他のプレイヤーと交流してワイワイ遊びたい方
2:ヤンキーが主役のRPGで遊びたい方
3:対人戦が好きな方
8位 アルケミストガーデン
★ココが面白い&魅力!!
1:様々な施設を自由に配置して自分だけの箱庭を作れる
2:箱庭、パズル、RPGと3つのゲームが楽しめる
3:美少女キャラの育成の自由度の高さ
★こんな人におすすめ
1:かわいいキャラクターが出るゲームが好きな方
2:萌え属性抜群のゲームが好きな方
3:学園系ゲームが好きな方
9位 おねがい社長!
★ココが面白い&魅力!!
1:美人なキャラクターがたくさん登場する
2:コンテンツが盛り沢山で本格的
3:イベントも豊富に開催される
★こんな人におすすめ
1:経営シミュレーションゲームが好きな方
2:美人/美男が出てくるゲームが好きな方
3:ハーレム気分を味わいたい方
10位 百戦錬磨
★ココが面白い&魅力!!
1:RPG、ストラテジー、パズル要素があって1度で2度3度おいしいゲーム
2:有名武将が高いクオリティで多数登場
3:歴史を学びながらゲームも楽しめる
★こんな人におすすめ
1:自分の国や武将をコツコツ育ててみたい方
2:戦略シミレーションゲームが好きな方
3:戦国・戦略・武将が好きな方
※ランキングについて※
本ランキングは、App store/google playの評価を元にvicuna編集部にて各種ポイントを採点しランキング化しました