アプリ版のドラクエ4を攻略しています。攻略フローーはもちろん、職業/アイテム/モンスター情報/ボス攻略をまとめているので攻略の参考にしてください。
目次
ドラクエ4のストーリー
※動画はDS版のTVCM
ドラクエ4は、魔族の王であり人間の滅亡を目論むデスピサロの魔の手から世界を救うことが目標。ストーリーは、全5章から成り立ち第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれており、第5章は第1章から第4章に登場したキャラが「導かれし者たち」として勇者の元に集まり魔王討伐までを描かれている。
攻略フロー
攻略チャート | |
序章 | 第1章 |
第2章 | 第3章 |
第4章 | 第5章-船入手まで- |
第5章-全員終結まで- | 第5章-気球入手まで- |
第5章-エンディングまで- | 第6章 |
ドラクエ4のボス攻略-動画付き-
ピサロの手先 | カメレオンマン |
ミスターハン | ラゴス |
ビビアン | サイモン |
ベロリマン | バルザック |
裏切り小僧 | 灯台タイガー |
キングレオ | バルザック+ |
盗賊バコタ | ピサロナイト |
エスターク | ギガデーモン |
アンドレアル | ヘルバトラー |
エビルプリースト | デスピサロ |
エッグラ&チキーラ | 裏ボス |
ドラクエ4 マップ
城/町/村のマップ一覧
バトランド | イムル | サントハイム |
サラン | テンペ | フレノール |
砂漠のバザー | エンドール | レイクナバ |
ボンモール | モンバーバラ | コーミズ |
キングレオ | ハバリア | アッテムト |
山奥の村 | ブランカ | アネイル |
コナンベリー | ミントス | ソレッタ |
スタンシアラ | ロザリーヒル | 海辺の村 |
メダル王の城 | リバーサイド | ガーデンブルグ |
移民の町 | エルフの里 | ゴットサイド |
天空城 | デスパレス |
ダンジョン一覧
バトランド西の洞窟 | 古井戸の底 | 湖の塔 |
フレノール南の洞窟 | さえずりの塔 | レイクナパ北の洞窟 |
女神像の洞窟 | コーミズ西の洞窟 | アッテムト鉱山 |
裏切りの洞窟 | 大灯台 | パデキアの洞窟 |
ガーデンブルク南の洞窟 | 海鳴りのほこら | 王家の墓 |
滝の流れる洞窟 | エスターク神殿 | 魔神像 |
世界樹 | 天空への塔 | 角笛のほこら |
闇の洞窟 | 架け橋の塔 | 結界のほこら |
デスキャッスル | デスマウンテン | 謎の洞窟 |
ほこら一覧
北東のほこら | 北西のほこら | 南西のほこら |
海鳴りのほこら | 結界のほこら |
ドラクエ4のキャラクター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラクエ4の装備/道具一覧
武器一覧 | 鎧一覧 |
盾一覧 | 兜一覧 |
装飾品一覧 | アイテム一覧 |
ドラクエ4の小さなメダル関連
小さなメダルの場所一覧 | 小さなメダルの景品一覧 |
ドラクエ4の呪文/特技一覧
攻撃呪文
メラ | メラミ | メラゾーマ |
ヒャド | ヒャダルコ | ヒャダイン |
マヒャド | イオ | イオラ |
イオナズン | ギラ | ベギラマ |
ベギラゴン | バギ | バギマ |
バギクロス | ライデイン | ギガデイン |
ミナデイン | ドラゴラム | ザキ |
ザラキ | ザラキーマ | マダンテ |
回復呪文
ホイミ | ベホイミ | ベホマ |
ベホマラー | ベホマズン | ザオラル |
ザオリク | メガザル | ザメハ |
キアリー | キアリク |
補助呪文
ルカニ | ルカナン | スカラ |
スクルト | ラリホー | ラリホーマ |
マヌーサ | マホトーン | マホトラ |
マホステ | マホカンタ | フバーハ |
二フラム | メダパニ | ピオリム |
バイキルト | アストロン | パルプンテ |
移動呪文
ルーラ | リレミト | ラナルータ |
トヘロス | トラマナ | レミラーマ |
インパス |
特技一覧
いてつく波動 | ムーンサルト | ジゴスパーク |
ドラゴン斬り | まじん斬り | メタル斬り |
真空波 | ギガソード | 忍び足 |
タカの目 | 宝のにおい | 口笛 |
攻撃呪文/特技一覧 | 回復呪文/特技一覧 |
補助呪文/特技一覧 | 移動呪文/特技一覧 |
ドラクエ4の移民の町
やるべき事 | 発展条件 |
移民一覧 | 移民の町のカエル |
ドラクエ4のカジノについて
カジノの景品一覧 | カジノの場所 |
遊べるゲームについて | カジノ攻略法 |
ドラクエ4のモンスター一覧
五十音別
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
図鑑ナンバー順
ドラクエ4お役立ち情報&テクニック
LV上げ方法 | トルネコ錬金 |
種の入手方法 | 取り忘れ要注意 |
最強パーティ | 最強装備 |
ドラクエ4の豆知識
FC版で販売された最後のドラクエシリーズ。ドラクエ3は、平日販売で様々なトラブルが起きてしまった為、平日ではなく日曜日に販売をされた。ドラクエ4の容量は、前作の更に倍の4MBという当時としては膨大な量であり、それまでのエニックスのFCソフトを全部足してもまだ余る容量だった。
あわせて読みたい!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1988,2022 ARMOR PROJECT/BIRD STIDIO/SPIKE SCHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.