ドラクエ4の第4章(モンバーバラの姉妹)の攻略記事です。第4章クリアまでの詳細なフロー、動画付きでボス攻略情報を載せています。
第3章 | 第5章 |
第4章攻略
行動範囲は狭いがとにかく2人が非力なので第3章よりも難易度が高い。オーリンを仲間にすることができればザコ戦は多少楽になるがボス戦ではそれでも厳しいので2人の装備をしっかり整えLVも上げる必要がある。
第4章攻略ワンポイントアドバイス
MPが枯渇をすると戦闘が非常に厳しくなるのでLV上げはオーリンを仲間にしてから集中することをおすすめする。
攻略フロー【簡易版】
① | モンバーバラからコーミズの村を目指し、更に北にあるキングレオとハバリアを目指す ※キングレオ、ハバリアはキメラの翼で移動可能にして事が目的 |
② | コーミズ西の巣窟で「静寂の玉」とオーリンを仲間にする |
③ | アッテムト鉱山の中で火薬ツボを入手 |
④ | キングレオ城の大臣の部屋の横で火薬ツボを使用して王の間に行きバルザックと戦う |
⑤ | バルザック戦の後、キングレオとの強制バトル ※キングレオ戦は敗北イベント |
⑥ | キングレオ城の牢獄より乗船券を入手 |
⑦ | キングレオの北にあるハバリアより船に乗りエンドールに行き第4章クリア |
攻略フロー【詳細版】
モンバーバラ/コーミズ/コーミズ西の洞窟
モンバーバラ | ・団長のいる部屋で「絹のローブ」広いマーニャに装備させる |
コーミズ | ・宿屋が無料 |
コーミズ西の洞窟 | ・オーリンを仲間にする ・「静寂の玉」を入手 |
キングレオ/ハバリア/アッテムト
キングレオ | ・(オーリンを仲間にして火薬ツボ入手後)場内の南東の大臣の部屋の横で火薬ツボを使い王の間に行く ・王の間にて「バルザック」を戦う ・「バルザック」戦後に、「キングレオ」と戦い、その後、乗船券を入手し脱獄をする バルザックの攻略はこちらより ※「キングレオ」戦は負けイベント |
ハバリア | ・装備を整える ・(キングレオ戦後)乗船券を持って船に乗りエンドールに向かう |
アッテムト | ・鉱山の奥で火薬ツボを入手する。 |
※注意※
第5章で一番最初に仲間になるのは「ミネア」と「マーニャ」。その為、すぐに袋も中身の共有されるので勇者用に「鉄のよろい」を購入して袋の中に入れておくことをおすすめする。
村/町/城の一覧
モンバーバラ | コーミズ | キングレオ |
ハバリア | アッテムト |
ダンジョン一覧
コーミズ西の洞窟 | アッテムト鉱山 |
第2章の最強装備
ミネア | ホーリーランス | 鉄のよろい | うろこの盾 | 羽帽子 |
マーニャ | 毒蛾のナイフ | 毛皮のコート | – | 羽帽子 |
第4章のLV上げの仕方
第4章は、序盤は非力な2人しかいないのでオーリンを仲間にしてからLVを上げる方が安全であり楽。
低LVの間はオーリンだけ攻撃をして残り2人は防御しておく。その後、ゴールドを貯めてミネアが「ホーリーランス」を購入したらミネアも攻撃に参加。マーニャは「毒牙のナイフ」を購入するか「ギラ」を覚えるまでは防御のみで問題なし。装備を充実させるたいのでキングレオ、ハバリア周辺での出現する「ベロベロ」や「つかいま」がそこそこのゴールドを得れるので美味しい。
第4章の出現モンスター
モンバーバラ周辺
スライムベス | キリキリバッタ | つちわらし |
コーミズ周辺
スライムベス | キリキリバッタ | つちわらし |
ももんじゃ | とんがりあたま | ミノーン |
あばれこまいぬ | いしにんぎょう |
コーミズ西の洞窟
おばけキノコ | いしにんぎょう | 見習い悪魔 |
キングレオ、ハバリア周辺
ベロベロ | ヘルビートル | メイジももんじゃ |
いしにんぎょう | 合体スライム(キングスライム) | つかいま |
アッテムト周辺
トラおとこ | エビルハムスター | しびれだんびら |
合体スライム(キングスライム) | ダークドリアード | 一つ目ピエロ |
アッテムト鉱山
トラおとこ | さまよう魂 | バンプドック |
一つ目ピエロ | メタルスコーピオン | エビルハムスター |
ボスキャラ一覧
バルザック |
ドラクエ4 キャラクター一覧
キャラクター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |