ドラクエ4の第5章(導かれし者たち)の攻略記事です。クリアまでの詳細なフロー、動画付きでボス攻略情報を載せています。
第4章 | 第6章 |
第5章の攻略
要所要所でボス戦があるので装備を整えつつもLVを上げることが重要で、「バルザック+」以降は、相手の息攻撃が驚異的となるので息対策をすることが重要。
第5章攻略ワンポイントアドバイス
「トルネコ錬金術」を行えばトルネコ加入時に、大量のゴールドを所持できるので一気に装備を固める事ができる。
攻略フロー【簡易版】
船入手までの攻略フロー
① | 母親から受け取った弁当を、村の北で釣りをしている父親に渡し自宅に戻り母親と話す。 ※強制イベント発生 |
② | エンドール城下町の教会前でミネアを仲間にしてからカジノにいるマーニャを仲間にする |
③ | ボンモールの東の裏切りの洞窟で「信じる心」を手に入れる |
④ | 砂漠の宿屋にいきホフマンに信じる心を見せてホフマンを仲間にして馬車を手に入れる |
⑤ | 砂漠の宿屋の南のアネイル、そこから南西にあるコナンベリーに向かい大灯台を復活させる |
⑥ | コナンベリーに戻るトルネコを仲間にする |
全員集結までの攻略フロー
⑦ | コナンベリーの南にあるミントスに行き、ホフマンと別れ街の中央にいる老人に話かけて地図を入手 宿屋に行きブライを仲間にする |
⑧ | ミントスの東に行きソレッタに行く、その南にあるパデキアの洞窟でパデキアの種を入手 |
⑨ | パデキアの種をソレッタ王に渡してパデキアの根っこを入手 |
⑩ | パデキアの根っこをクリフトに使用をしてアリーナ、クリフトを仲間にする |
⑪ | 船に乗りミントスの西にあるキングレオを目指す キングレオの南西にあるコーミズ西の洞窟で魔法の鍵を入手 |
⑫ | キングレオ城に潜入をするとライアンが捉えられているので一緒に王の間に入りキングレオと戦う キングレオ戦に勝利をしてライアンを仲間にする ※ここまでの攻略の詳細はこちら |
気球入手までの攻略フロー
⑬ | サントハイムに行きバルザック+と戦う 勝利をするとサントハイム城1Fの宝箱より「マグマの杖」と「あやかしの笛」を入手してガーデンブルグに行く |
⑭ | ガーデンブルグでイベントを発生をさせて南の洞窟にいる盗賊バコタを倒す ガーデンブルグに戻ると最後の鍵と天空の盾を入手 |
⑮ | 船にガーデンブルグの東に行きメダル王の城に行く メダル王の城の北にある海鳴りのほこらで天空の鎧を入手 |
⑯ | サントハイムの北にあるスタンシアラに行く王様と話す その後、スタンシアラの北にあるモンバーバラに移動してパノンを仲間にして再度スタンシアラ王に話かけて天空の兜を入手 |
⑰ | ガーデンブルグの南にあるロザリーヒルであやかしの笛を使いピサロナイトと戦いロザリーと話す |
⑱ | エンドールより船に南西に行ったところにある王家の墓で変化の杖を入手しミントスの南にあるリバーサイドを抜けて魔神を動かしデスパレスで会議に参加する |
⑲ | アッテムト鉱山に行きエスタークを倒しガスの壺を入手し、リバーサイドの学者に話かけて気球を入手 |
エンディングまでの攻略フロー
⑳地図の×印の世界樹の木に行き天空の剣とロザリーを仲間にしてから気球に乗り地図の真ん中にある大陸行く㉑画面が切り替わるので東にあるゴッドサイド、更に東にある角笛のほこらで「バロンの角笛」を入手し、ゴッドサイドの南西にある天空の塔より天空城に行く㉒マスタードラゴンとの会話をした後、ドランを仲間に雲の穴から闇の洞窟 → 架け橋の塔を抜けて希望のほこらに行く㉓希望のほこらの南西、南東、北西、北東に行き結界を破りデスキャッスルを抜けてデスマウンテンに行きデスピサロと戦う
第5章のLV上げの仕方
裏切りの洞窟前 | 裏切りの洞窟周辺。中でも一つ目ピエロ、さそりアーマーはゴールドも多いのでおすすめ |
エスターク前 | アッテムト鉱山内部の回復ポイント周辺 |
気球入手後 | ゴッドサイドの北東にある山岳地帯 |
きぼうのほこら到達時 | 架け橋の塔 |
※注意※
FC版で有効だったメタル系への聖水攻撃ですが、アプリ版では1しかダメージを与えれないので注意が必要。
ボスキャラ一覧
裏切り小僧 | 灯台タイガー | キングレオ |
バルザック+ | 盗賊バコタ | ピサロナイト |
エスターク | ギガデーモン | アンドレアル |
ヘルバトラー | エビルプリースト | デスピサロ |
ドラクエ4 キャラクター一覧
キャラクター一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |