ドラクエ5に出現する「ゲマ(2回目)」の攻略情報となります。テキストだけでなく動画でも確認することができるのでぜひ参考にしてください。
ゲマ(2回目)攻略
ゲマ(2回目)ステータス
HP | MP | 攻 | 守 | 速 |
4000 | ∞ | 305 | 245 | 75 |
ゲマ(2回目)行動
行動パターン |
通常攻撃/メラゾーマ/激しい炎/かがやく息/やけつく息 |
ゲマ(2回目)戦の立ち回り
基本的には、1回目の立ち回りと同じだがタバサ(女の子)とピエール(スライムナイト)に耐性がないかがやく息が追加されているので1回目よりもHP管理が重要だ。そして、もう1つのやけつく息だが一見するとダメージのないハズレ行動に見えるが麻痺をされると回復やフバーハ、スクルトなどができなくなるので最悪の場合、一気に壊滅状態に持っていかれることもある。その為、キアリク持ちのピエール(スライムナイト)とレックス(男の子)を起用がおすすめ。また、この2人が麻痺をした場合は、主人公、タバサが回復をできるように「ストロスの杖」と「満月草」を持たせておこう。
また、ジャハンナの町では息攻撃のダメージを軽減できる防具が充実している。どうしても、勝てない場合はLV上げをすると同時にジャハンナで販売されている水鏡の盾などを買い揃えてから挑んでみよう。しかし、どの防具も非常に高額なので効率よくゴールドを集める必要がある。
2種類の息はフバーハでの対策が必須
ゲマ(2回目)は、はげしい炎とかがやく息の2種類の息攻撃をしてきます。はげしい炎は50~60、かがやく息は100~120ほどのダメージを受ける。毎ターン連発をされると回復が追い付かないので必ず装備+フバーハでダメージを抑えよう。この2種類の息攻撃を対策することがゲマ(2回目)の鍵となる。
▲フバーハ無しでピエールがかがやく息を受けた時のダメージ
▲フバーハありでピエールがかがやく息を受けた時のダメージ
はげしい炎は、装備+フバーハで対策をすれば賢者の石で十分全快できる程度のダメージに抑えることができるので、かがやく息が飛んできた後のHP管理に気を付けよう。
バイキルトで火力を底上げ
1回目同様、ゲマ(2回目)は防御力が245と非常に高い。また、ルカナンが効かないのも同じなのでバイキルトを使って火力を上げてから通常攻撃を繰り返そう。また、いてつく波動は来ないのでバイキルトさせかけてしまえば倒された時以外はかけ直す必要がないのでガンガン攻撃してHPを削っていこう。
▲ピエール(スライムナイト)のバイキルト無しの通常攻撃
▲ピエール(スライムナイト)のバイキルトありの通常攻撃
ルカナンで防御力を下げる事ができない以上、バイキルトで攻撃力を上げないと長期戦となってしまう。そうなると、MPが枯渇をしてしまうので必ずバイキルトでか火力を上げて戦おう。
通常攻撃は防御力を上げ切れば問題なし
ゲマ(2回目)は攻撃力305と非常に高い。通常攻撃の後に追撃のメラゾーマが来ると一気に体力を奪われる。スクルトで防御力を上げ切ってしまえば通常攻撃は脅威ではなくなるのでより事故率を下げれるのでレックス(男の子)はフバーハを唱えた後はひたすらスクルトで防御力をMAXまで上げよう。
▲スクルト×3でもこのダメージを受ける
▲防御力をMAXまで上げればここまでダメージを抑えられる
防御力を上げ切れば、脅威となるのはかがやく息だけになるのでHP管理がしやすくなる。
先制ができるように星降る腕輪はレックス(男の子)に装備
息攻撃、通常攻撃ともに怖いので
いてつく波動でフバーハを剥がされた次のターンにかがやく息が一番怖い展開なのでレックス(男の子)に星降る腕輪を持たせて最速でフバーハを唱えれるようにしておこう。回復が必要な場面では、最速で回復ができるのでおすすめだ。
ゲマ(2回目)撃破パーティ
※動画ではタバサがルカナンで使ったムダな行動をしているが、その行動は賢者の石を使えば問題ない
撃破パーティと行動
主人公 | 攻撃/ベホマ/ストロスの杖/(スカラ)/(ザオラル)/(ファイト一発) |
ピエール | 攻撃/ベホマ/キアリク/(ザオラル)/(ファイト一発)/(世界樹の葉) |
レックス(男の子) | フバーハ/スクルト/ベホマ/攻撃/キアリク |
タバサ(女の子) | バイキルト/祝福の杖/満月草 |
編成ポイント
主人公 | 火力が高い上にベホマ、スカラを使えるので攻撃、回復、サポートと全てこなせる。その上、装備の恩恵で息攻撃のダメージも軽減できるのも強み |
ピエール | 火力が高くベホマ、キアリク持ち。その上、炎の耐性が高く装備の恩恵ではげしい炎のダメージを抑えれる |
レックス(男の子) | 火力が高くベホマ、スクルト、フバーハ、キアリク持ちなのでこの戦いでは非常に重要な存在 |
タバサ(女の子) | バイキルト持ち。しかし、それ以外の仕事が無いので賢者の石、満月草を持たせて回復役もこなせるようにする ※満月草はストロスの杖にしても可 |
【ポイント】ゲマ(1回目)メンバーで挑めば問題なし
基本的な行動は1回目と似ているのでゲマ(1回目)を倒したメンバーで挑めば問題ない。しかし、武器と防具だけは買い揃えて強化しておくことが条件となる。
ボス攻略動画
親分ゴースト | ザイル | 雪の女王 |
ニセ太閤 | 溶岩原人 | カンダタ |
オークLV20 | キメーラLV35 | ジャミ |
ブオーン | ゴンズ | ゲマ(2回目) |
ラマダ | ゲマ(2回目) | ゲマ(2回目) |
ミルドラース | エスターク |